放課後等デイサービス支援事業は、事業所で働く支援者の方々とともに、子どもたちにとってのより良い支援を考えていく京都市の事業です

法人名義

研修事業

「放課後等デイサービス支援事業」の一環として実施する研修をご案内いたします。

令和5年度放課後等デイサービス関係職員研修

日頃は,本市の児童福祉行政に御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

令和5年度放課後等デイサービス関係職員研修について、別添のとおり開催い たします。

今年度の研修についても、令和元年度より開始した「放課後等デイサービス支 援事業」における受託法人を中心に、研修内容及び研修手法について計画いたし ました。

また、体系的かつ継続的な研修の場とするため、同一職員が全講座を受講でき る「通し受講枠」を今年度も設定しました。

内容について御確認のうえ、ぜひ積極的な参加を御検討ください。


1 申込期限
 令和5年5月12日(金)必着 ※定員に達し次第終了

2 申込方法
 電子メールにて(kodomokateisien@city.kyoto.lg.jp)までお申し込みください。

3 その他
 各回聴講枠については、①から③までの受講者を募集します。
 ④以降は、8月頃に改めて募集する予定です。


 詳細は別添の資料を御確認ください。


案内文
日程表

令和5年度放課後等デイサービス関係職員研修

令和4年度放課後等デイサービス関係職員研修

日頃は,本市の児童福祉行政に御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

令和4年度放課後等デイサービス関係職員研修についてお知らせいたします。

今年度の研修についても、令和元年度より開始した「放課後等デイサービス支援事業」における受託法人を中心に、研修内容及び研修手法について計画いたしました。
また、新たな取り組みとして、体系的かつ継続的な研修の場とするため、同一職員が全講座を受講できる「通し受講枠」を設定しました。
ぜひ積極的にお申込みいただきますようお願いします。

なお、研修は「新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」に基づく感染対策を行ったうえ、受講人数を制限して実施いたします。

御理解と御協力のほど,よろしくお願いいたします。


案内文
別紙1・日程表
感染対策


令和4年度放課後等デイサービス関係職員研修・資料など

動画はYouTubeにリンクします

ガイダンス・資料 2022/06/27
==============================

対話を通して知り合おう~ひとりひとりの現在地~ 坂口聡氏  研修資料 2022/06/27

グラフィック・レコーディング 2022/06/27

研修風景 2022/06/27
==============================

「基礎研修」~放課後等デイサービスの社会的責任と専門職職員としての倫理~ ① 木戸玲子 氏 2022/07/06
「基礎研修」~放課後等デイサービスの社会的責任と専門職職員としての倫理~ ② 木戸玲子 氏 2022/07/06
「基礎研修」~放課後等デイサービスの社会的責任と専門職職員としての倫理~ ③ 木戸玲子 氏 2022/07/06

研修資料

==============================

「セクシャリティの基礎知識」~学んで、慣れて、伝えるために~ ① 平木真由美 氏 2022/07/06
「セクシャリティの基礎知識」~学んで、慣れて、伝えるために~ ② 平木真由美 氏 2022/07/06
「セクシャリティの基礎知識」~学んで、慣れて、伝えるために~ ③ 平木真由美 氏 2022/07/06

研修資料1   研修資料2    研修資料3   研修資料4

==============================

「子どもの支援の基本」~障害とは?~ ① 大橋義輝氏 2022/07/11
「子どもの支援の基本」~障害とは?~ ② 大橋義輝氏 2022/07/11

研修資料1   研修資料2

ワークショップ・資料
==============================

「児童発達支援センターでの取り組み」
~児童発達支援から放課後等デイサービスへ~ 中塚雅子氏
2022/09/07


研修資料1   研修資料2 

「放課後等デイサービスから成人の支援へ」 ① 前野篤史 氏 2022/09/07
「放課後等デイサービスから成人の支援へ」 ② 前野篤史 氏 2022/09/07
「放課後等デイサービスから成人の支援へ」 ③ 前野篤史 氏 2022/09/07

研修資料1   研修資料2   研修資料3

==============================

「児童相談所と児童虐待」
~虐待防止について~ 後藤弘雅氏
2022/09/27
研修資料1   研修資料2 

「個別支援計画の読み方について」
~個別支援計画ってなぜ必要?~田村一美氏 氏 2022/09/27


研修資料1   研修資料2   研修資料3 

==============================

「社会福祉としての放課後等デイサービスとその現状について」
森田考紀氏
2022/10/18
京都市における放デイの現状と,福祉サービスとしての放課後等デイサービスの位置づけ・研修資料